
【新型コロナ対策を行っております】
・スタッフは出勤前に検温を行い、勤務中はマスクを着用しております。
・扉や椅子、あるいはベッド等は、定期的にアルコール消毒をしております。
・各フロアは定期的に換気を行っております。
・患者様にもマスク着用と手指消毒をお願いしております。
・37度以上の発熱のある患者様は、受診を控えるようにお願いします。
【電話での薬処方】
「慢性疾患などを有する定期受診患者に対して、電話(情報通信機器)を用いて診察し医薬品の処方を行い、ファクシミリなどで処方箋情報を送付可能(2020.2.28)」との厚労省の通知がでました。
定期処方・新規処方をご希望の患者様は当院にお電話(03-5577-6655)にてお問合せ下さい。

【新型コロナ対策を行っております】
・スタッフは出勤前に検温を行い、勤務中はマスクを着用しております。
・扉や椅子、あるいはベッド等は、定期的にアルコール消毒をしております。
・各フロアは定期的に換気を行っております。
・患者様にもマスク着用と手指消毒をお願いしております。
・37度以上の発熱のある患者様は、受診を控えるようにお願いします。
【電話での薬処方】
「慢性疾患などを有する定期受診患者に対して、電話(情報通信機器)を用いて診察し医薬品の処方を行い、ファクシミリなどで処方箋情報を送付可能(2020.2.28)」との厚労省の通知がでました。
定期処方・新規処方をご希望の患者様は当院にお電話(03-5577-6655)にてお問合せ下さい。
治療の3本柱
ドウヤメソッド製品




お知らせ
- 介護保険リハビリの問い合わせについて
- 当院は介護予防通所リハビリテーション(要支援1・2の方が対象です)事業所です。介護保険でのリハビリテーションのご見学・お問合せは 03-5577-6655まで、月~金 9:00-17:00の間にお願い致します。
- リハビリのご予約・キャンセル・遅刻について
- 7:55 リハビリの方は直接リハビリ階にお越しください。前回のリハビリから3か月以上間が空いている場合は、リハビリの前に診察にお入りください。
リハビリご予約・キャンセル、リハビリのお時間の遅刻するご連絡がインターネットからできるようになりました。操作方法はページ上部の →こちら からご確認いただけます。 - 診察受付時間のご案内
- 初診の方・再診の方ともに17:30を最終受付とさせて頂いております。
- 物理療法時間(ウォーターベッド、ホットパック、メドマー)のご案内
- 治療時間:午前9:30-11:30、午後14:30-17:00
- 診察・リハビリ・装具などのお時間変更やキャンセルについて
- 診察券右上にあるID番号(写真赤丸)をお申し出ください。ご案内がスムーズになります。
おすすめ動画 PICK UP
「わかさ出版ラジオマガジン 健康ドンドン」
腰痛収録音声
「わかさ出版ラジオマガジン 健康ドンドン」
ひざ痛収録音声
診療時間のご案内
診察は予約制ではありません。事前に診察希望日時にお名前をネットか電話で登録していただいた方から順番にご案内差し上げております。急患などの状況によっては、お呼びする順番が変わる場合がありますのでご了承ください。
※リハビリと装具は予約制となっております。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土・日・祝 |
08:30 ~ 12:00 |
銅冶 |
銅冶 |
銅冶 |
銅冶 |
銅冶 |
休み |
榎本 | (榎本) ※2 |
榎本 | 榎本 | 榎本 | ||
09:00 ~ 12:30 |
大川 ※3 |
|||||
14:00 ~ 17:30 |
銅冶 | (銅冶) ※4 |
銅冶 | 銅冶 | 銅冶 | |
榎本 | (榎本) ※5 |
榎本 | 榎本 | 榎本 | ||
14:00 ~ 17:15 |
手外科 ※1 |
山内 ※6 |
堀江 ※7 |
※1:毎週月曜日 14:00-17:15 田中医師 (東京医科歯科大学手の外科)
※2:第1,2,4,5火曜日8:30-12:00 榎本医師 (第3火曜日8:30-12:00は休診)
※3:第4火曜日 初診9:00-12:30/ 再診9:00-12:30 大川教授(東京医科歯科大学)
※4:第3火曜日 14:00-17:30 銅冶医師 (第1,2,4,5火曜日14:00-17:30は休診)
※5:第1,2,4,5火曜日 14:00-17:30 榎本医師 (第3火曜日14:00-17:30は休診)
※6:毎週火曜日 14:00-17:30 山内医師(東京女子医科大学)
※7:毎週水曜日 14:00-17:15 堀江医師(杏雲堂病院)
外国人患者の方へ
当院は外国語によるサポートを行っておりません。日本語の分からない方は、通訳をともなっての受診をお願い致します。
Instructions for International Patients
Ochanomizu Orthopaedic Clinic does not serve language assistance. Patients who don’t understand the Japanese language, please bring a translator with you.